SSブログ
素晴らしい曲と映像です。
新型コロナウイルスの被害からの復活と希望の願い。
支援の気持ちと彼らの長年のファンとしてRoby Facchinetti のProgetto Rinascerò, rinasceraiを応援しています。

角麩 [プリン体対策ご飯 その他]

ようやく野菜売り場に緑色が戻ってきつつあるように感じます。
もう少しの辛抱でしょうか、それとも…
明日から師走になるのでそのまま高値を続けられてしまうでしょうか。

野菜をボリューム大に見せるために、またかき揚げ。
ほとんど玉ねぎとサツマイモですが。

メインは煮物のつもりです。

これも、郷土の食材のようです。
角麩(かくふ)。
いわゆる生麩と呼ばれるものです。
普通の麩と違って中までぎっしり、もちもちとした食感です。

つづきを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お弁当です [おうちご飯(昼)]

毎日のように作っていますが、アップしたことはありませんでした。

綺麗なお弁当の写真は世の中にたくさんあって、
丁寧に作っていらっしゃる方が多いです。

私のは手抜きの極みみたいなところがあって、
そんなに見た目がいい物でもないですし。
何より、自分にとってはアップすることに意味はなさそうです。

でも、一度くらい載せてみるか、と思いました。
普段と変わらぬ、とことん日常の手抜き品ですが。

何しろ、お弁当は面倒で、欲張りな要求を満たさねばなりません。
調理は簡単に済ませたいですが、
毎日のものなので、あまり栄養が偏ってしまうのも避けたいです。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

納豆入り卵焼き [プリン体対策ご飯 卵]

オムレツ型にもしますが、今回はだし巻き風。
単にフライパンの違いですね。

丸いフライパンで作るとオムレツ型。
四角の玉子焼き用のフライパンで作れば、こうなります。

卵と納豆を混ぜてから焼くという人もいらっしゃいますね。
しっかり焼くと、焼けた納豆が香ばしくておいしいですね。

でも、お隣さんが火の通った納豆を嫌がる(なぜか納豆汁はOK)ので、
納豆になるべく火が通らないように、
卵の中に手早く包むオムレツタイプにしています。

つづきを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ポテトサラダにひじき [プリン体対策ご飯 海藻]

積極的にとりたい海藻。
昔はわかめを酢の物にするか、味噌汁の具にするか。
ひじきは煮るだけでしたね。
子どもの頃は伝統的な和食の生活でしたから。

でも、上の子がお腹にいた時に鉄分不足になりまして、
レバーを受け付けない私は、青菜とひじきに頼るしかありませんでした。
で、ひじきをどう食べるかとあれこれ考えたわけです。

近頃は煮る以外の調理の方が多いぐらいになりました。

これは、単純です。
普通のポテトサラダに混ぜるだけ。
サラダ系に使う時には、茹でたひじきを醤油洗いして使うと
各段に美味しくなります。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

麩の玉子とじです [プリン体対策ご飯 卵]

お隣と一緒に食べるとしたら、あり得ないメニューです。
麩をメイン扱いするなんて…。
目の前で文句言われながら食べる状態を改善しましたから、
超ヘルシー料理であっても近頃は大丈夫。

予め味付けをしたお汁の中に、戻してできるだけ水分を絞った麩を入れます。
麩の水分がたっぷりですと、味がすぐ入っていかないです。
手早く作りたい私は、出せるだけ水分は出してから使います。

口に含むとやわらかな麩からじゅわっと出汁の利いたお汁があふれます。
さらに卵でとじると旨味アップ。
これは、ご馳走です…私の中では。

今回は干し椎茸を煮て、そこへ麩を入れました。
煮えたところでネギを入れて最後に卵です。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

煮干しを具に [プリン体対策ご飯 魚]

最近、煮干しの出汁に戻しつつあります。

痛風の症状が出てから1年ぐらいはプリン体を極力減らしていましたので、
お出汁は昆布が主流になりました。
青魚はプリン体が多くて…。

しかし、私は元々は煮干などの魚のものばかり使っていました。
これもお土地柄でもあると思いますが、
お出汁に昆布はほとんど使わなくて、あくまで補助的な存在でした。

これで1年以上、足のひどい痛みなどの症状が出ない様子ですので、
これ幸いと煮干しや鰹などが復活しています。
4人分で2尾か3尾しか入れず、そんなに濃くは出さないようにはしています。
その煮干しは汁と一緒に、私と下の娘のお腹に収まります。

今回は、昆布出汁を優先していたためうっかり期限が切れてしまった煮干しの
最後の始末ということで、具として使いました。

つづきを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

味噌煮込みうどん [おうちご飯(夜)]

寒くなって、味噌煮込みの季節がやってきました。
お隣が「人間の食い物じゃない」とおっしゃる味噌煮込みうどんも、
名古屋生まれの私たち女性陣にはソウルフードです。

郷土料理ってそういうものです。
その風土と文化の中で育ったからこそ美味しい。

普通は鶏肉を入れますが、この日は冷蔵庫に無かったので入っていません。
とてもあっさりです。

uchigohan58-2016.jpg


人気ブログランキングへ

見た目がよろしくないですが我慢です。

お店屋さんのように一人用の土鍋でグツグツするなら、
卵もネギも上にポンと載せたままで提供されますので綺麗に見えます。
ご家庭の味噌煮込みは数人前を一つの鍋で作るので高確率で茶色一色です。

味は様々です。
家の味はそれぞれ使う味噌や材料が違って異なりますし、
お店によっても味はいろいろです。

美味しいお店に食べに行きたくなりました。
この冬の間に一番好きな味噌煮込みうどんのお店に外食チャレンジしようかしら?
行列に並ばないといけないでしょうけれど…。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

豆苗のお浸し [プリン体対策ご飯 野菜]

豆苗のお浸しです。

豆苗は少し硬いというか、歯ごたえがあるというか…。
炒め物のほうが向いているような気がしますし、
味もしっかりした豆苗の味には濃い目の味の方がいいように思います。

それで、なんとなくですが、
あまりお浸しには向いていないと思っていました。

でも、
こういうスプラウト類は、当然根っこの上の茎の部分を切って使いますので、
下の部分に水をやってキッチン栽培をすると、もう1回育って2回めも食べられます。
調子がいいと3回めもいきます。
で…2回めや3回めになると、だんだん種の力が衰え、生命力が弱くなるのでしょうね、
柔らかくなります。
柔らかいのが育ったら、お浸しが可能です。

貧乏人のよくやるパターンです。

ネギなどは根っこの方を植えて、根付いたらラッキーって感じですしね。
あ、ちょっと青味が、という時に大助かりです。
ネギ農家さんに叱られそうですけど。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

冬瓜の肉詰め [プリン体対策ご飯 野菜]

以前の家の周囲では大きな冬瓜を売っていました。
丸ごとも、カットも。
今の家の周囲のお店では、小ぶりの冬瓜を丸ごと売っています。
大きいサイズや、カットしたのはあまり見かけません。

小ぶりのの冬瓜。
種を取った穴のサイズを見たら、
なんだか衝動的に詰め物をしたくなりました。
で、3センチぐらいの輪切りで、ひき肉練って詰め込んで、
フライパンで蒸し焼きして味付けしました。

こういうのは食材のサイズがものを言います。
ぴったりサイズであればこそ。
たまたま食材の形で思いつくという料理の仕方は、ちょっと楽しいです。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

玉子とじ麺 [おうちご飯(昼)]

玉子とじきしめんです。

uchigohan54-2016.jpg


人気ブログランキングへ

これは、正直に言うと失敗作です。
作って直ぐ食べたいのに、下の娘がなかなか食卓にやってきませんでした。
でき上がった後で温め直すことになり、卵が堅くなってしまいました。
玉子とじは、丼の大半をふわふわの卵が覆っているのが理想です。

きしめんの定番は丼の湯気で鰹節がゆらゆら踊るものです。
それが一番美味しいのです。

ですが、それとは別に時々食べたくなるのが玉子とじ。

玉子とじのつゆはなぜか白醤油なのです。
ネギと彩りに蒲鉾が入っていて、
お店によってはワカメが入っていることもあります。

玉子とじもシンプルです。
卵と白醤油の優しい味が魅力です。

ネギが無かったので、この時は大根菜。
蒲鉾も無かったので、油揚げをサービス。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。