SSブログ
素晴らしい曲と映像です。
新型コロナウイルスの被害からの復活と希望の願い。
支援の気持ちと彼らの長年のファンとしてRoby Facchinetti のProgetto Rinascerò, rinasceraiを応援しています。

鍋と炊き込みご飯 [プリン体対策ご飯 魚]

いただいた鯛の残りで鍋にしました。
今回は冷凍に回さずに済み、早めになくなりました。

お正月用に漬けた松前漬けの最後の残り片付けも、
2度目の炊き込みご飯でおしまいです。

今日で1月も終わり。
年末からの残り物は、すっきりさせたいところです。

鍋や炊き込みご飯は食材が片付きやすいですが、
品数が少なくなるのが難点です。
お隣さんの分については、結局別におかずを作ることになりますね。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

もやしあん [プリン体対策ご飯 野菜]

あんかけのあんにもやし。

なんだか、ひらがなの羅列ですね。

鯛をいただき、予定外に食べることになりました。
生の魚は本来のプリン体量が含まれていますので、
タンパク質系はそれだけに。

野菜だけではお気に召さないし、
魚を広げておしゃれに盛り付けても、
量が少ないと思って満足しない人でもあります。

小皿に盛るように刺身。
味付けはカルパッチョですが、見た目は刺身。

ほかのタンパク質は油揚げと竹輪で。

つづきを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

里芋ベーコンコロッケ [プリン体対策ご飯 野菜]

私の年末年始の疲れがおさまる1月後半。
恒例のメニューが登場です。

何年もお決まりのように年末に送られてきて、
たっぷり残っている里芋を本気で片付けるメニューです。
年始からはなんとなく煮たり、茹でて和えたり。
ですが、それでは結局ほとんど私一人で食べることになります。
なぜかこの里芋は煮ても誰も食べません。
里芋好きな私も要らない感じの芋なのです。

今年はありがたいことに小ぶりなものも入っていましたので、
まず、楽な小ぶりの芋から使いました。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

餅の和風クリームグラタン [おうちご飯(夜)]

お隣が夕食を要らないとおっしゃった日。

いつぞやのお昼ご飯のイタリアンっぽいグラタンで味を占め…早速第2弾。
今度は和風にしようと思って、醤油ベース、ねぎトッピングにしました。
残り物で期限が近かったハムも入れました。

娘と三人。
汁物も何も作らず、本当にこれ一品。
ほかの物を作ったら、餅が思うように減りませんからね。

今度はフライパンなので、玉ねぎの薄切りを下に敷いて、
スライス済みの凍った餅をそのまま入れて、
ハム、醤油ソース、クリームソース、ネギ、チーズ。
蓋してじっくり焼きました。

いつもならクリームソースは醤油じゃなくて味噌にすることが多いですが、
たまには醤油。
同じ発酵調味料なので相性はいいですが、私個人的には味噌の方が好きですね。
牛乳臭さをより抑えてくれるので。

uchigohan8-2017.jpg


人気ブログランキングへ

見た目はなんだか美しくないですが、問題なく食べられました。

でも、やはり…餅は一度焼いたものの方がよかったようです。
香ばしさと、火通りの良さが断然違いましたね。

こんなに食べても、まだ残っている餅。
一人で細々消化しているのですけれど。
今年は使い切るのは2月までかかりそうな気がしますね。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

マグロでメンチカツ [プリン体対策ご飯 魚]

お魚フライならぬ、お魚メンチカツ。
これもまあ、いつも通りで、揚げたというより焼いた感じです。

フードプロセッサーを持っていませんので、
アラを買うと、ひたすらに包丁で切る作業です。
つみれなどはとても難しいです。
はんぺんなど形のあるものを潰すのも難しい。

ですが、包丁で切るのはそれなりに良いところもあって、
潰して練り込めないからこその身の食感がありますね。

どんな道具も、どんなやりかたも一長一短。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大根と厚揚げ [プリン体対策ご飯 野菜]

野菜好きでない場合、痛風ケアは大変です。
プリン体はタンパク質により多く含まれているものです。

食事に配慮する場合は、当然、野菜料理が増えます。
豆類もタンパク質が豊富ですから、気をつけねばなりませんが、
赤身の肉や青魚よりはいいです。
加工の過程でプリン体が減るのも豆類のいいところ。

厚揚げと大根を煮ました。
野菜好きの人なら大根だけで幸せですが、
そうでない人には油が必要です。
野菜は肉と合わせないとほとんど食べてくれませんでしたが、
それでも肉ばかりに手が伸びて終わってしまうのが常でしたね。
肉はお隣さん、私は野菜という食べ方でした。

どんな料理を作るかも大切ですが、どう食べるかも大切なのです。

つづきを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

白身魚でロール白菜 [プリン体対策ご飯 野菜]

冬。
白菜をいただくとロールキャベツではなく、ロール白菜をします。
鍋ものもいいですが、そればかりでもつまらなくなります。

今回は白身魚で。
冷凍の白身魚に安価で扱いやすいサイズがありましたので、それを使いました。
白菜が年末にいただいたもので、外側でなくなって小さいので、
巻ける程度に魚を細くしました。
幅のある外側の葉ならば、太めにすると見栄えがしますね。

痛風ケアとして乳製品を食べてもらいたいので、
クリームソースにしました。

でも、白身魚の場合は和洋中のどんなソースにもよく合います。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

豚のワイン煮 [プリン体対策ご飯 肉]

豚バラ肉をワインで煮ました。

同じ肉でも部位によって含まれるプリン体の量は違います。
脂肪には少なく、赤身に多いのが原則。
バラやロースが痛風ケア料理には向いています。

煮るというのもいいことです。
プリン体は水に溶けるので、下茹でして湯を捨て、
煮直すことで2重にプリン体を減らすことができます。

そうやって減らしたからこそのワイン煮です。
アルコール類は本来NG。
酒、みりん、醤油、味噌、各種ソースなど
調味料は基本的にプリン体たっぷりと思われます。
よって、薄味にすることが推奨されますね。

つづきを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

餅のクリームグラタン [おうちご飯(昼)]

正月明けにスライスして冷凍した、お隣さんのご実家の餅。
カビの匂いがするので、そのままでは…。

こういう時は…まずは乳製品ですね。

ホワイトソース。

カロリーと経済性を考えて生クリームは使いません。
玉ねぎを炒めて小麦粉を炒める普通のやり方ですが、
それを牛乳たっぷりで溶いていきます。
好みのスパイスと塩、顆粒スープを少し使います。

餅をたくさん食べるのが目的ですから、具は無しです。
熱いままのソースに焼いた餅、ケチャップ、オレガノ、チーズで
オーブントースターで表面を焼きました。

uchigohan7-2017.jpg


人気ブログランキングへ

ちょっとイタリアン。

…実は私、イタリアでグラタンを見かけたことはないのですが、
きっとスイスに近い北の方ならありそうです。

お隣にはダメなものなので、これは下の娘と私の二人分のお昼です。
餅は好きなのに、これは食べたくないと言いはじめた下の娘。
いただく餅の米の残る食感とカビの匂いが嫌いだと言うのです。
一緒に食事していた昨年までは、
お隣の手前、我慢して食べてだけなんだと告白…。

ありがたいことに、これは合格でした。
トロトロの餅がクリームソースに溶け込んで、
独特のツブツブ食感も誤魔化され、匂いも抑えられました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

手抜きを許すのも大切 [プリン体対策ご飯 肉]

娘たちが不規則に行動しています。
お隣さんは仕事の閑散期に入っています。

突然の予定変更が続いて、食材が変に不足したり余ったり。

そして、寒いです。
この冬は初めて自由に暖房が使えると思って喜んでいたのですが、
暖房をつけても、やはり霜焼けは普通の人よりひどいようです。
今年も、秋からずっと家の中で手袋と包帯を欠かせません。
結婚後の毎年のような凍傷で、細胞自体が変なのかも?と思う程。

早く家事をしなくてよくなりたいです。
要は、早くお迎えが来てくださらないと…生きているうちダメなのでしょうね。

つづきを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。